日曜プログラマーは何人ものプロが何年もかかって作り上げるような実用プログラムを作ることはできません。しかし、日曜プログラマーの特権はプログラムを純粋に楽しむことができるということです。
| Ruby に挑戦 | 日本発オブジェクト指向スクリプト言語に挑戦してみましょう。 |
| オブジェクト指向プログラム | Ruby のオブジェクト指向プログラムに挑戦してみましょう。 |
| eval.rb を読む | Ruby のサンプルスクリプトを読んで見ましょう(2001.10.4)。 |
| 機能性ノートブック | Ruby を使って機能性ノートブックを作ってみましょう |
| データフローダイアグラム | Ruby がデータフローダイアグラム記述言語に変身します。 |
| HTMLツールを作る | Ruby で便利な HTML ツールを作ります。 |
| ベクトル電卓 | 組み込みクラスの演算子の再定義で Ruby をベクトル電卓に変身させます。 |
| ベクトル電卓改良版 | ベクトル電卓の改良版です。 |
| Ruby トレーニング | Ruby の使い方をすぐに忘れてしまう人のために。 |
| irb 用 edit コマンド | irb に編集用のコマンド edit とプログラム実行用のコマンド run を追加 |
| Ruby メモ | Ruby の決まり文句を集めました |
| やってみようRuby/Tk | Ruby で GUI が作れます。 |
| Ruby/Tkサンプルスクリプト集 | Ruby/Tk のサンプルスクリプトを集めました。 |
| Ruby/Tk tag の使い方 | Ruby/Tk の tag を活用して GUI プログラムを充実させましょう。 |
| ドロー・プログラムを作る | Ruby/Tk でドロー・プログラムを作ってみましょう。 |
| Ruby で TOC | TOC(制約理論)の効果を Ruby で実験します。 |
| Vine で Ruby | Vine Linux 2.5 で Ruby のマニュアルを快適に利用する方法を説明します。 |
| c2rb | C 言語のプログラムを Ruby のスクリプトに変換します。 |
| Ruby 標準ライブラリの使い方 | Ruby 標準ライブラリの使い方のメモ書きです。 |
| Ruby でアルゴリズム | 奥村晴彦著「C 言語による最新アルゴリズム事典」の C 言語プログラムを Ruby に翻訳 |
| Racc で遊ぼう | 青山峰郎さんのパーサージェネレータ Racc を使ってみましょう |
| YAML で遊ぼう | YAML を使ってみました。 |
| 簡単 Q&A 作成プログラム note.rb | YAML を利用して、簡単に Q&A を作成するプログラムを作りました。 |
| RON(Ruby Object Notation) | JSON をもじって RON(Ruby Object Notation)を考えてみました。 |
| JavaScript ターミナル | JavaScript のコードをインタラクティブに試せます |
| Ajax 関連例文集 | Ajax 関連のスクリプト集 |
| Haskell Prelude の関数を JavaScript に移植 | Haskell の関数を JavaScript に移植してみました。 |
| WISYWIG HTML エディタ Cleditor | WISYWIG の HTML エディタ Cleditor の利用例 |
| PEG.js のデモ | JavaScript のパーサを作るプログラム、Peg.js の利用例 |
| 一日食塩摂取量推定 | 一日の食塩摂取量を推定するプログラムです。 |
| 電卓 | 電卓アプリですjQueryなしで作っています。 |
| 付箋紙その2 | 付箋紙アプリその2です。オブジェクト指向で作りました。 |
| Canvas をドラッグで動かす | キャンバスをドラッグで動かすプログラムを作りました。 |
| SVG をドラッグで動かす | SVG要素をドラッグで動かすプログラムを作りました。 |
| HTML BOX | HTML、Javascript、CSS、SVG のスニペットをレンダリングできます。HTML文書全体を入力して実行ボタンをクリックすると別ウィンドウにレンダリングしてくれます。また、script タグや svg タグに囲まれた JavaScript スニペットだけをを記入してもレンダリングできます。参考書の例題のスニペットを試してみることができます。 |
| HTML edit E | EMMET プラグインを導入した HTML のオンラインエディタです。EMMET のホームページ。EMMET の使い方の日本語の解説は、HTML/CSSを爆速コーディング Emmet入門があります。 |
| CodeMillor HTML editor E | CodeMirror プラグインを導入した HTML のオンラインエディタです。CodeMirror のホームページ。 |
Unix 使いらしく車輪を再発明しない--既にあるプログラムを活用する--ためには、シェルスクリプトを避けては通れません。awk や sed などの古典的なツールは一行プログラムとして利用すると意外に手軽で便利です。ここではお手軽一行プログラムとシェル関連のページのリンクを紹介します。
ここでは platex でそのままタイプセット可能なサンプル集を集める予定です。LaTeX の使い方については上の「これだけ知っていれば Linux は使える --- 文書を印刷する(LaTeX)」を参照してください。また、次節のリンク集の LaTeX Tutorial が詳しいです。ソースを右クリックでダウンロードするときは拡張子を .tex に変更してください。
| jarticle の基本 | jarticle を使うときの基本的な書き方 |
| 箇条書と表 | 基本的な箇条書と表 |
| 図を貼りつける | 図を張りつける方法 |
| 数式のサンプル | 数式の基本 |
数値計算プログラムの Octave を使ってみましょう。複雑な数式も数値計算プログラムでグラフを作ってみたりすると直観的に数式の意味を把握することができます。Octave はそのための強力なツールとなってくれます。
| Octave とは | Octave についての簡単な紹介 |
| 行列計算電卓 | Octave を行列計算の電卓として使う使い方 |
| 統計計算電卓 | Octave を統計計算の電卓として使う使い方 |
| グラフ電卓 | Octave をグラフ作成の電卓として使う使い方 |
| 多項式電卓 | Octave を多項式の演算の電卓とし使う使い方 |
| ユーザ定義関数 | Octave でユーザ定義関数を作るには |
| 非線型連立方程式 | Octave で非線型連立方程式を解くには |
| 求積 | Octave で数値積分をするには |
| 常微分方程式 | Octave で常微分方程式を解くには |
| 差分方程式 | Octave で差分方程式を解くには |
| FFT | Octave では FFT が fft() 関数一発で計算できます。 |
| ラプラス変換 | Octave をラプラス変換で使う |
| 入出力 | Octave の入出力関数 |
| Octave メモ | ちょっと便利な Octave の使い方 |
| CUIで格安文書管理 | 格安の文書管理システムを作りましょう。(2000/09/24 更新) |
| 改良型格安文書管理 | 格安の文書管理システムを改良しました。(2001/03/05 更新) |
| PostgreSQL で遊ぼう | Vine Linux の PostgreSQL をインストールしましょう。(2000/09/24 更新) |
| PostgreSQL メモ | PostgreSQL の初心者用 Tips です。(2000/10/21 更新) |
| psql 出力のレイアウト | psql の検索結果のレイアウトを変更します。(2000/10/21 更新) |
C にもちょっと挑戦してみましょう。楽しみのために。
| C のかけら | 小さい、小さい C のプログラムです。 |
| システムコール | システムコールのメモです |
| GUI プログラミング | 日曜プログラマーの GUI プログラム超入門 |
| 日曜プログラマー中級 | 日曜プログラマのための中級講座。中級講座なのでリンク集です。 |
| Perl 遊園地 | Perl で何の役にも立たないプログラムを作って遊びましょう。 |