正月スキーは、大混雑!


1月2日

延岡市から西に向かって走る国道218号線は、前回の日帰りスキーの時とは 様子が違っていた。テールランプが自分たちの前に延々と連なっている。 この車は、みんな五ヶ瀬に向かっているのかなぁ。

スキー場に到着。早速、いつものように滑り始めた。既にゲレンデには人が たくさんいて、なかなか思ったラインで滑れない。
そして、下までおりたとき、私は目を見張った。

「な、なんだ、この行列は!?」

言わずとしれた、リフト待ちの列だった。ざっと100人以上は並んでいる。 おそらく、現時点では、宮崎県内で一番の混雑だろう。初商の待ち行列なんてメじゃない。

五ヶ瀬のパラダイスコースは約500m。スキーで滑走すれば1分程度で下まで たどりつく。そして、リフト待ちは20分。だんだん、ばからしくなってきて、 スキーをかついで自分の足でゲレンデを登ってみたものの、すぐにバテた。
結局、全然満足のいく滑りはできず、1日目を終わった。

この日は、初めて五ヶ瀬で宿泊した。
出てきたのは、シシ鍋、シカ肉、ヤマメ、キビ焼酎。これで1泊5000円とは、 なんていいところなんだ!と、食事には大満足だった。

五ヶ瀬の「アフタースキーのお楽しみ」は、おいしい食事かな。

1月3日

リフトの所にいたスキー場の人に話を聞くと、「昨日は2千人も入ったんですよ!」と、うれしそうに言っていた。
冗談じゃない。こっちは滑れなくて全然うれしくなかったぞ。
雪がガンガン降って、もう1つのリフトが動くといいのだろうけど、 こんな状態では、人を見に来たようなものだ。

と思ったら、やっぱり、知り合いに会ってしまった。なんと、近所の酒屋の家族 ご一行様だ。
「おう、ゆたかくん、スキーするとね。」
いやはや、宮崎って所は、本当に、世間が狭いものだ。

この日も人は多く、リフト待ちだけで、いたずらに時間を費やした。
やはり、五ヶ瀬スキーは平日に限る。