スキーをやめられない


1月8日 久しぶりのスキー

スキーも3度目。しかし、今回は、実に2年ぶりだ。 ゲレンデは、初めてスキーを経験した、台鞍山。
あの時滑れなかったコースを、きょうは滑れるかも知れない。
とりあえず、感覚を取り戻すことから始めよう。

まずは、初中級コースへ。いきなり、こける。やっぱり、久しぶりでは うまく行かないようだ。
連れは、かなりの上級者で、ストックを地面に対して 平行に持ち、バランスの練習をするなど、余裕の滑りだ。
きょうは、まず、感覚を取り戻すことに専念。初級コースを何回も滑った。


1月9日 上達が目に見える

今日は、中級コースを中心に滑る。感覚を取り戻したようで、 昨日滑れなかったところを、きょうは簡単に滑れた。
「おお、上達してるぞ」
スキーの楽しいところは、上達が目に見えることかも知れない。 さっきまで滑れなくても、5分後には完璧に滑れるようになったりする。 これが、楽しくて仕方ないんだ。きっと。


1月10日 スキーをやめられない

今日は月曜日。きのうまでとはうって変わって、ゲレンデはガラガラ。 人を気にせず、自由に滑れる。
きのうに引き続き、初級、中級と、練習を続ける。
午後は、直滑降競争をしたり、小技の練習をしたりと、スキーを楽しんだ。
ああ、スキーは楽しいなぁ。自分の板も欲しいなぁ。

しかしこの頃には、4月から宮崎で就職することが決まっていた。
さて、どうするか。
いや、やっぱり、スキーをやめることは出来ない。
宮崎には、五ヶ瀬スキー場もあるし、北海道にも行けないことはない。 道具さえ買ってしまえば、いやでもスキーをするんじゃないだろうか。 よし、買っちゃえ!

宮崎に帰ってもスキーを続けたい。そんな転換期となった、 今回のスキーだった。