☆五ヶ瀬・マイカー日帰りプラン
- 五ヶ瀬ハイランドスキー場を楽しむ秘訣は、朝一番に滑り始めること。
- 朝一番なら、人も少ないし、雪質もいい。
- 午前中にガンガン滑って、人が増えてきた頃に、早めの昼食。午後は適当に滑って、早めに切り上げて帰る。これが、五ヶ瀬日帰りスキーの王道です。
- ただし、マイカーで五ヶ瀬日帰りは、けっこう厳しい行程です。
- 長距離ドライブに慣れていないと、ドライバー1人では、つらいと思いますので、くれぐれも、無理はしないでくださいね。
- 午前4時:宮崎市を出発
- 第1ステージ:国道10号線
- トイレ休憩ポイントは、10号線沿いにたくさんある、コンビニエンスストア。
- 10号線から218号線にはいるときに、抜け道を使うのがポイント。
- 抜け道を使う場合、最終コンビニは、門川町のファミリーマート(道路左手)
- 使わない場合は、延岡市内のコンビニと思われる(未確認)
- 第2ステージ:国道218号線
- トイレ休憩ポイントは、2つ。
- 日之影町 道の駅「青雲橋」
- 日之影バイパスの途中にある、道の駅(道路右手)
- 建物の西側に、水洗トイレがある。夜中でもきれいに使える。
- 建物の東側のトイレは、夜間は使えない。注意。
- 高千穂町 高千穂峡の駐車場
- 宮崎を代表する観光地、高千穂峡の駐車場(道路左手)
- 水洗トイレあり。ただし、夜中は電気がついていないこともある。
- 自動販売機もたくさんあるので、あったか〜いコーヒーも飲めます。
- 第3ステージ:国道265号線
- ここまでくれば、あとはスキー場を目指すのみ。
- ふもとの本屋敷駐車場から、無料のシャトルバスがあるので、チェーン規制をクリアできない車の場合は、これを利用しましょう。
- 午前8時:五ヶ瀬ハイランドスキー場 到着
- 99シーズン、五ヶ瀬ハイランドのオープン時刻は、8時です。
- 午前4時に宮崎市を出れば、この時間に充分間に合います。
- 人が少ない午前中に、ガンガン滑って、スキーを楽しみましょう!
- これは、あくまでも目安の時間です。
- しかし、夜中は車が少ないので、充分可能なタイム設定だと思います。
- くれぐれも、安全運転につとめましょう(^^)
- 帰りはのんびり6時間
- 帰りは、体力を消耗しきっている上に、10号線は混雑します。
- 食事でもしながらのんびり帰りましょう。
- 高千穂温泉や日之影温泉駅で、温泉に浸かって帰るのもいいですよね。
- 私の場合、帰りは6時間くらい見ています。疲れたら、早めに休憩しましょうね。