人工芝スキー大会に初参加!!


☆初めての大会!

ETOランドが毎月やっている、人工芝スキーの月例大会。その第2戦に参加しました。
雪、人工芝を通して、僕にとっては初めての大会です。

参加者は、小学生から一般まで、54人と、なかなかの盛況。
本格的なレーサースタイルの人から、僕らみたいなTシャツ・ジーンズスタイルまで、レベルもバラバラです(^^;
本来は、2本滑って合計タイムで競うのですが、散水機の故障でスタートが遅れたため、
1本だけのアタックとなってしまいました。残念。

☆さあ、スタートだ!

競技は、シュナイダーコースを使った、大回転競技。
コースに立てられた十数本の旗門を通過して、そのタイムを競います。
スターターも、大きな大会で使われるような立派なやつで、「うーん、大会だぜ!」って感じがGOODかな(^^)

ま、それはともかく、シュナイダーコースの欠点は、滑りが悪いこと。
コース中盤の傾斜が緩いところなんか、ストックで一生懸命こがないと進まないほどです。
だから、普段滑りに来たときも、デュボソンコースしか滑らないんですよね...
でも、大会はシュナイダーコースなんだから、しょうがない。覚悟を決めて、スピードを落とさないように滑ることを心がけます。

結局、タイムは36秒59。クラス30人中23位と、下から数えた方が早い(^^;
ま、初めての大会だし、ポールをまじめに滑ったのも初めてだったから、そんなもんでしょう。

ちなみに優勝したのは、福岡の人で、25秒26。をを、10秒も違うじゃないか。
中学生の部の優勝者は五ヶ瀬中学校スキー部の子で、33秒95と、僕よりも速い(^^;
とりあえず、30秒を切ることが目標になりそうだ。
それと、中学生に負けないよう、頑張らなきゃね。