Last Update:2003/01/26
ANGIE WORKSHOP > でじたる雑記 > 2003/01

でじたる雑記  2003/01


2003/01/06 (月) bookmark

年末年始の休暇も終わり,仕事始め。しかし午前2時近くになって寝ようとした時に携帯電話の呼び出し音が鳴る。サーバーダウンを知らせる自動通知メールが来ていた。とりあえず自動で復旧はしたみたいなのでそのまま就寝したが,出社してからは調査や作業に追われ,恒例の賀詞交歓会に出ているヒマはなかった。

確かに年末からサーバーの調子が悪かったのだが,年明け早々縁起の悪い話である。

2003/01/09 (木) bookmark

会社の先輩から書き込み可能なDVDについて質問され,一通り説明する。ちなみにこの先輩は私がこういうWebサイトを開いていることは知らない。別に秘密にしているわけでもないのだが,わざわざ知らせることでもないので。(笑)

しかし書き込み可能なメディアが5種類あり,さらにドライブによって書けるメディアの組み合わせがいろいろあってどうだこうだという話は,理解してもらうのが実に大変だとあらためて痛感した。いまさらどうにもならんのだろうけど,なんとかして欲しいものだなあ。

2003/01/10 (金) bookmark

昨日帰宅後に有線ブロードネットワークスから電話が来た。工事日程についての打ち合わせで,結局1/12に宅内配線工事を行うことになった。電話のラインに並行してカテゴリー5を引き込むそうだ。

実は朝出かける時にUSENの工事車両がマンションの前に止まっていたのでもしやと思ったのだが,やはりMDFまでの工事を行ったということらしい。MDFにはメディアコンバータとスイッチが設置され,ここから各戸まではカテゴリー5となるわけだ。

申し込みから2カ月待たされたが,ようやく光の住人になれそうである。やれやれ。(笑)

2003/01/11 (土) bookmark

半年ぶりにスポーツジムに行ってきた。夏に足を痛めてしまって,それが完治するまではさぼっていたものだ。さすがに体がなまりまくっているため,あちこちが痛い。心地よい痛みではあるのだが…。

2003/01/12 (日) bookmark


※左の2本はテレビアンテナ線。

いよいよ有線ブロードネットワークスの宅内配線工事の日である。午後に担当者が来訪して作業が行われた。宅内側の電話コンセントの所から配管にワイヤーを通し,それに取り付けたカテゴリー5ケーブルを逆に引っ張り込む形で無事配線ができあがった。電話コンセントの所にRJ45のコンセントを付けるのかと思ったが,そうキレイにできるわけでもないようで,電話コンセントの下からケーブルの端を引き出す形になった。

まあどうせこれはルータに直結するから見た目はどうでもいいんだが,将来ここから引っ越した時はどうするんだろうな。(笑)

ここでパソコンに接続するケーブルは何メートルのを作ればいいのか聞かれた。そうか。普通はここでケーブルを作ってもらうものなんだな。[^^;] 手持ちのケーブルは沢山あるし,作ってもらっても使うことはなかろうと思われるので,要らないと断った。

動作試験も無事パスして1時間ほどで工事は完了した。ちなみにウチのマンションではウチを含めて2軒だけの契約だったそうだ。

とりあえずルータを介さずにパソコンを直結する形でつないでみた。パソコンを起動するとDHCPでグローバルIPアドレスが割り当てられ,何も問題なく動いた。さっそくあちこちの計測サイトで速度を計ってみる。しかし途中経路の関係があるのか,サイトによって計測結果はかなり違っていた。大雑把に言って35〜50Mbpsぐらい出ているようだ。

8M ADSL(実効速度5Mbps程度)の時と比べても7〜10倍の性能ということになる。友人が自宅に上げているサーバー(こちらもFTTH接続)から500MBのファイルを1つダウンロードしてみたが,3分ほどで終了した。ほとんどLANの感覚である。10年ほど前はパソコンにローカル接続したHDDの速度がこんなものだったよなあ。変われば変わる世の中だ。

2003/01/14 (火) bookmark

契約したのは有線ブロードネットワークスのBROAD-GATE01というサービスなのだが,これはどうもグローバルIPアドレスを5つくれるようだ。しかもあんたのIPはここからここまでよと書かれた紙をくれた。これはつまり完全に固定のグローバルIPを割り当てられているということだ。月額4,800円のサービスで5個も配って大丈夫なんだろうか?(笑)

ちなみにウチにはパソコンは2台しかない。つまり5個もあっても当面使い道は無かったりする。もちろん自前のWebサーバーを立てるつもりなので,とりあえず新しいPCを1台発注した。

2003/01/25 (土) bookmark

250GB HDDが出回っているので,つい買ってしまった。なんか2カ月に1台ぐらいのペースでHDDが増えてるな。(笑)

購入したのはMaxtor DiamondMax 16シリーズの4A250J0というモデルだ。80GBプラッタで5400rpm,2MBキャッシュ,ボールベアリングといったスペック。とりあえずHDBENCH 3.30を実行すると次のようになった(Promise Ultra133TX2でATA133接続)。

製品 Read Write 備考
Maxtor 4A250J0 39014 38896 250GB/5400rpm/80GBプラッタ
Maxtor 6Y200P0 (参考) 53500 53221 200GB/7200rpm/80GBプラッタ
Maxtor 4G160J8 (参考) 34477 35407 160GB/5400rpm/40GBプラッタ

6Y200P0と比較すると,回転数にほぼ比例する性能差と言える。

今回,Maxtorの250GBは次の3タイプが同時に発売されている。

  • 6Y250P0 7200rpm/8MBキャッシュ/流体軸受
  • 6Y250L0 7200rpm/2MBキャッシュ/流体軸受
  • 4A250J0 5400rpm/2MBキャッシュ/ボールベアリング

価格も今のところあまり差が無いので,下位モデルほどC/Pは悪いということになる。しかし私はすでに6Y200P0を使っているので,ほとんど同じと思われる6Y250P0を買うのは面白くないということで,あえて下位モデルの4A250J0を選択した。まあ7200rpmモデルに較べると消費電力がかなり少ないので全く利点が無いわけでもないのだが。

流体軸受ではないのでうるさいかなと思ったが,回転音もシーク音も6Y200P0とほとんど変わらない。どちらも非常に静かで高性能なすばらしいドライブだ。

2003/01/26 (日) bookmark

自宅のメインPC(Pentium 3/650MHz)のHDDを再構成した。2桁容量の小さいHDDは外して,200GB+250GBの計450GB体制にした。ビデオ編集用途でもないのにこんなに積むのは一見無駄とも思えるが,いろいろデータの整理作業をやるのに細かいヤリクリを考えなくて済むので十分メリットはあると考えている。

マザーボードは古いASUS CUBX(440BXチップセット)なのでIDEコネクタは大容量HDDに対応できない。したがって両ドライブともUltra 133TX2に接続し,マザーのIDE系にはHDDはつながない構成にした。6Y200P0を起動ドライブにしたのだが,さすがに速い。30MB/sec.クラスのHDDから50MB/sec.クラスのHDDに変わったわけで,体感的にもかなり違いを感じる。

実はサーバー用に注文した新しいPCも届いているのだが,結局この週末はセットアップしている時間がなかった。平日にちまちまと作業するしかないかな。


top access