Last Update:2002/03/23
ANGIE WORKSHOP > でじたる雑記 > 2002/03

でじたる雑記  2002/03


2002/03/02 (土) bookmark

ビデオ編集専用PC(Precision 530)に2台目の160GB HDDを追加した。これで総容量は400GBだ。容量に余裕があると,とりあえずキャプチャだけしておいて長期間置いておくことが可能になり,気持ちにもずいぶん余裕が出てくる。

しかし翌日になってどういうわけかWindows 2000の起動時にHDDのリードエラーが起こるようになった。エラーを起こしているのは追加したHDDではなくシステムが入っている80GB(Seagate ST380021A)の方なのだが,正常に動く時もあるので理由がよくわからない。もう少し調べてみないといかんな。

2002/03/05 (火) bookmark

leptonさんの「新・闘わないプログラマ」の最新記事を読んだら,BODYタグの属性で文字色を指定せずに背景色だけ指定していると,Webブラウザでデフォルトの文字色を白に設定しているユーザーが見づらくなるという話があった。調べてみると当サイトもモロにこれに該当していた。

試しにそういう設定でしばらくWebブラウザを使ってみたが,まともに表示できないサイトは結構多い。わざわざこんな設定にして使う人の気が知れないのは確かだが,ともあれ直した方が良いだろうということで全htmlファイルの修正を行った。

こういう時に便利なのがk16さんのAnother HTML-lint gatewayだ。他にもいろいろと記述上のミスが見つかったので,ついでに直しておいた。

2002/03/06 (水) bookmark

Precision 530のトラブルは結局起動用HDDに使っているSeagate ST380021Aが壊れたということのようだ。一応筐体を開けてケーブルを交換したりもしてみたが,改善されない。このHDDは先頭4GBをC:ドライブとしてOS(Windows 2000)を入れてあるのだが,他の区画(D:ドライブ)は問題なく読み書きできる。しかしC:ドライブからはOSが起動しないし,DriveImageで保存していたOSイメージを上書きしても途中で書き込みエラーとなってしまう。長年いろいろなHDDを使ってきたが,壊れる時はだいたい一気に全体が読めなくなることが多く,先頭区画だけ壊れたというのは初めての経験だ。

とりあえず他のHDDと交換するべきなのだろうが,困ったことに生きている区画の方にキャプチャ・編集したビデオデータが入っている。これはまだテープに書き戻していない。もちろんキャプチャ元のテープは残っているので,最初から作業をやり直せば良いのだが,かなりの時間的ロスになるので生き残っているデータをなんとか使えないものかと考えた。

実はこのHDDではC:ドライブの直後を4GBほど空けてから拡張区画のD:ドライブを作るという変則的なことをやっている。これはこの空き領域に後でWindows XPを入れてデュアルブートにする予定だったからだが,試しにこの領域にDriveImageで保存してあったC:ドライブのイメージ(Windows 2000)を書き戻してみた。すると問題なく書き戻せたので,先頭の4GB区画を解放してから再起動することで見事にWindows 2000が起動できた。

データをDVテープに書き戻す作業までは無事終わったので,明日はHDDを交換しなくては…。

2002/03/07 (木) bookmark

昨日作った新しい起動区画からもWindows 2000が起動しなくなっていた。なるほどこういう風にだんだん壊れていくんだな。[^^;]

とりあえず購入時に付属してきた20GB HDDに戻す形で起動用HDDを交換することにした。60GBほど減ったことになるが,データ領域は160GB×2があるのであまり不足はしないだろう。交換後はとりあえず問題なく動いている。やれやれ。

2002/03/17 (日) bookmark

自宅のメインPC(Pentium 3/650MHz自作)のOSがかなり腐ってきて,頻繁にワトソン博士が出てくるようになった。OSだけ再インストールすればいいのだが,どうせなら余っているPentium 3/850MHz dualの自作PC(P6DGE)に移行することにした。なんでそんなものが余っているのかというと,以前ビデオ編集PCとして使っていたものが,Precision 530の導入でお役御免となったからだ。

ちなみにビデオ編集PCより低いスペックなのになんでこっちがメインPCなのかというと,メールや通信などの日常的な作業・遊びはほとんどこちらでやるからだ。実際普通の用途にはXeon dualなんか要らんということですな。(笑)

手元の部品の都合から,ビデオカードなどいろいろな部品を現行機から持っていく必要があった。これはつまり両方とも稼働状態のまま移行はできないということだ。まあビデオカードぐらい新規に買ってきてもいいんだが,ちょうどnVidia GeForce4が発表されたばかりで,Canopus SPECTRAシリーズの新型の発表も近い(たぶんX25/F17になるのではないか)と思われるので,このタイミングで現行カード(F11PE32等)を買うのはちょっと虚しいものがある。

しかしP6DGEは安定動作する良いマザーボードなのだが,基本設計が古い所にACPIだのいろいろとツギハギしたBIOSなので,どうも挙動に怪しい部分が多い。今回もUltra 100側に接続したHDDがなかなかPartitionMagicやfdiskで認識されない(しかしWindows 98SE自体は認識している)という変なことが起こった。BIOSをごちゃごちゃいじっているうちに直ったが,相変わらずよくわからんBIOSだ。ともあれ一度安定して動く設定に持ち込めば問題なく快適に動く。しかしいまさらこんなことで苦労したくないな。

OSを入れて,各種ドライバを入れてといったことを延々とやっているうちに時間切れとなってしまい,まだ移行は完了していない。OSのインストールから各種ソフトウエアのインストール手順はすべて文書化して整理しているんだが,時間がかかるのだけはどうしようもないな。

2002/03/23 (土) bookmark

年に一度の排水管清掃と火災報知機の点検が来るということで,とりあえず作業が可能なように部屋を片づける。ほんとはAVアンプ等の追加導入が可能なところまで片づけたかったのだが,またしてもダメダメでした。[^^;]

いつになったら5.1ch環境を導入できるのか…。資金はあるのにヒマが無いというのは結局貧しいということか。(笑)


top access