日之影バイパス
- 北方町から日之影町まで 28.6キロのバイパス。
- 1995年3月22日、着工から24年目にして、ようやく全線開通した。
- 山あり谷ありの難所続きで21個の橋と、5個のトンネルからなる。
- 県北の山並みを貫く動脈として、様々な期待を背負っている。
- 中でも、天馬大橋と干支大橋は圧巻
- 日之影町の集落は谷底にあり、バイパスは集落のはるか頭上を走っている。
集落を眼下に見おろしながらのドライブは まるで空を飛んでいるようだ
- このバイパスの開通により、延岡-高千穂間は数字の上で10分短縮された。実際には30分は短縮されたと思われる。