☆九重・マイカー日帰りプラン
- 宮崎市から九重に行くには、かなり時間がかかります。
- 「リッチに高速ルート」もありますが、ここでは「チープに国道ルート」を紹介します。
- ただし、延々と続く国道10号線、まがりくねった山越えなど、九重までの道は、結構つらいです。長距離ドライブに慣れていても、ドライバー1人では、つらいと思いますので、くれぐれも、無理はしないでくださいね。
- 午前4時:宮崎市を出発
- 第1ステージ:国道10号線
- トイレ休憩ポイントは、10号線沿いにたくさんある、コンビニエンスストア。
- 宮崎〜延岡までの約100キロを、ひたすら走り続ける。
- 第2ステージ:国道326号線
- 98年にバイパスが開通しました。国道10号線の宗太郎峠よりもラクなので、開通以来、長距離トラックのメインルートになっています。おすすめです。
- 宮崎・大分県境には、立派な「道の駅・宇目」があります。トイレ休憩ポイントについては、調査中です。
- 第3ステージ:国道57号線、国道442号線
- 城下町、竹田を抜けて、ひたすら西へ進みます。朝日をバックに、雄大な阿蘇を眺めながら、気をつけて運転しましょう。
- 第4ステージ:やまなみハイウエー 〜 スキー場
- ここまでくれば、あとはスキー場を目指すのみ。
- 「九重スカイレストラン」の手前から入ると、筋湯温泉につながる細い道に出ます。ここから先は狭いので、雪が積もると、あぶないです。私もスピンして、一回転したことがあります(笑)チェーンは必須。
- 午前9時:九重森林公園スキー場 到着
- 2000シーズン、九重スキー場のオープン時刻は、平日は9時。土日祝は、8時です。
- 午前4時に宮崎市を出れば、この時間に充分間に合います。
- 人が少ない午前中に、ガンガン滑って、スキーを楽しみましょう!
- これは、あくまでも目安の時間です。
- しかし、夜中は車が少ないので、充分可能なタイム設定だと思います。
- くれぐれも、安全運転につとめましょう(^^)
- 九重名物、ナイタースキー&筋湯温泉
- 九重スキー場では、曜日限定ですが、ナイター営業をやっています。
- パンフレットによると、火、木、土、日です。16時から21時までと、けっこう長いですね。しかし、日帰りではつらいでしょう。
- 昔からの湯治場である筋湯温泉には、たくさんの温泉があります。
- スキー場から5分程度で行けるし、入湯料も安いので、ちょっと寄ってみてはいかがでしょうか。温泉宿も多いので、宿泊には事欠きません。
- 帰りは超・つらいです
- 帰りは、体力を消耗しきっている上に、10号線は混雑します。
- 食事でもしながらのんびり帰りましょう。
- 私の場合、帰りは7時間くらい見ています。疲れたら、早めに休憩しましょうね。
- 基本的に、九重に日帰りで行くというのは、あまりお勧めできません。
- 温泉宿を取って、のんびりリゾートスキーするのが、九重を楽しむコツではないでしょうか。