チェーンは、ちゃんと準備しておきましょう
結論から言うと、4WD車も含めてチェーンの準備はしておいたほうが良いです。
使うか使わないかは、天候次第で3パターンに分けられます。
1.五ヶ瀬町内から必要になる
1、2月の特に冷え込んだ日には、五ヶ瀬町内でチェーンが必要になることもあります。この場合、チェーンがないと、スキー場まではたどり着けません(^^;
2.スキー場へ登る、7kmの坂の途中から必要になる
1月、2月は、しばしばチェーン規制となります。この場合、ふもとの駐車場に車を停めてシャトルバスを利用すれば、チェーンはいりません
3.スキー場のパーキングセンターまで、一切いらない
12月中は、まず凍ることはありません。なくても大丈夫です。
そのほかの時期も、好天が続いているときにはなくても大丈夫です。
4駆なら大丈夫?
4WDオフロード車の人から、「4駆なら大丈夫」という言葉をよく聞きますが、そんなことはありません。
向坂山の登りは、FR車が金属チェーンをまいても、登れないことがあるほど急です。
過去、坂の途中で立ち往生する4駆がいたせいか、最近はチェーン又はスタッドレスを履いていない車は、雪が積もった場合、すべて規制されるようになりました。
万が一の時のために...
五ヶ瀬町内では雨でも、山の上では雪、ということも結構あります。また、朝登ったときは大丈夫でも、帰るときには雪が積もっていることもあります。
万が一の備えて、常にチェーンを持っておくことが、スキーヤーの常識ではないでしょうか。