阿蘇いこいの村キャンプ場 1998.10.10-11
10月10日から阿蘇いこいの村にキャンプに行った。8月末の吹上浜以来だったので、1カ月ぶりのキャンプとなった。今回はキャンプフォーラムの九州パティオKS−NETのミニオフだったのだが、この時期になるとさすがにキャンパーも少なくて、林間のサイトで夜は焚き火をたっぷりと楽しむことができた。出発は日向を午前6時と早かったので9時前にはキャンプ場に到着し、チェックインを済ませ他の参加者を待って設営を開始した。時間がたっぷりあると設営も慌てなくて済むし、とにかく遊ぶ時間がたっぷりある。おまけに昼食はサーマルクッカーでカレーを作ってきていたので飯を炊くだけだったし、夕食の餃子に至っては「ちびっ子餃子教室」の名を借りて子供達に包ませたので非常に楽だった。ただ焼くことまでは考えておらず、焼くのに時間をとられたのが最大の反省点となった。夕食後は焚き火を囲んで話に夢中になっていたが、火がおさまるのを待って0時過ぎに寝たわりには翌朝は早くも5時半には暗い中を起き出した。先に起きていた長老MAN$教授とコーヒーを啜りながら、歳取ると朝だけは早くなるねぇとか話しているうちに夜が明けてきた。朝食の後は、だらだらと撤収に時間をかけて梨衣たちがいこいの村本館の温泉から帰ってきてから帰途についた。昼食は高森の月廻り公園の蕎麦屋で取り、今年オープンした高千穂温泉にも立ち寄った。北方町付近から土砂降りとなったが、肝心の阿蘇では良い天気に恵まれ、久しぶりのキャンプも満足のいくものとなった。 |
|
不明 |
|
入場料大人700円(中学生以上)、小人500円(4歳以上) |
|
区画無しの林間サイト |
|
炊事棟、水洗トイレ、温泉(大人500円、小人300円) |
|
チェックイン午後0時、チェックアウト午後0時 |
|
不明 |
|
いこいの村本館利用 |
|
打ち上げ花火、直火、発電機、カラオケ |
|
不明 |
|
0967−34−2151 |
|
準備中 |
高千穂温泉:98年にオープンしたばかりの新しい温泉センターである。高千穂の中心地に近く高台であるので眺めも素晴らしい。別棟に温水プールとレストハウスも併設している。露天風呂が思ったより狭いのと、全体的にお湯がぬるめのところがちょっと残念であった。
入浴料 大人500円、中学生300円、小学生200円
営業時間 午前10時〜午後10時
電話番号 0982−72−7777