志和池には、昔池がありました。 科長神社境内にある石碑に書いてあります。下の写真が科長神社です。字が読みにくい方は神社まで足を運んでください | ![]() |
からくり花火で有名な「科長神社」です。上水流町野首にあります。 | ![]() |
槍合わせの場です。河川改修やほ場整備でここに移されました。志和池市民広場の西側にあります。 |
![]() |
十三塚です。昔は十三あったのでしょうけど今は数少なくなっています。国道221号線中華料理店「桃花」の近くにありました。 |
![]() |
志和池にも田の神様が居ました。 平原から高木方面(トラック団地)を向いてます。
|
![]() |
田の神様の由来が書いてあります。 都城地方ではもっとも古いと書いてあります。 |
![]() |